浅学菲才の嘆息

映画「福田村事件」を鑑賞して

 2023年9月1日は関東大震災から100年。新聞やニュースで、様々な記事が紹介されているが、2023年9月4日にNHKで放映された映像の世紀バタフライエフェクト関東大震災ー復興から太平洋戦争への18年」では、関東大震災当時の時代背景、震災の悲惨さ、そして防災訓練が、いつしか戦争の準備のための防空訓練へと変質した経過を追う。震災後のラジオの発達とともに今も続くラヂオ体操が開始されたのは、奇しくも3.15事件で社会主義者共産主義者治安維持法違反で多くの犠牲者がでた年であった。

 今回は、関東大震災にかかわる映画「福田村事件」を鑑賞した。関東大震災当時の時代背景や生活様式、村内の人間関係など、丁寧に描かれている。森達也監督は「加害者の日常生活や喜怒哀楽をしっかり描く」としているが、まさにその生活の中で起きた関東大震災と大惨事。朝鮮人や中国人への差別、銃後の女性や家族の生活、家父長制や男尊女卑、性への寛容、そして女性新聞記者が投げかける報道の在り方。

 時代考証や生活背景を丁寧に描きつつ、後半で一気に大虐殺に転じる恐怖。人間の不寛容と群集心理の描写は、背筋が凍る思いがした。

 大震災下で軍部や自警団などによる虐殺は、朝鮮人6000人あまり、中国人600人あまり、日本人89名にのぼると言われる。日本人の虐殺は、本映画の福田村で9人(妊婦の子供を入れると10人)、亀戸事件で川合義虎ら10人の労働組合などの活動家が惨殺された。甘粕事件では、無政府主義者大杉栄や伊藤野依夫妻、そして甥の橘宗一(7歳)が、甘粕大尉により9月16日に殺害されている。亀戸事件で惨殺された9人の写真やスケッチは現存するが、中筋宇八の写真やスケッチは現存しないようだ。

 先週、望月衣塑子氏の講演を聴く機会に恵まれ、書籍や映画などの紹介を受けた。なるほど、森達也監督との付き合いもある様子で、映画に登場した女性記者と望月衣塑子氏と重なって見えていたのは、実は森監督自身が映画に望月衣塑子さんをモチーフにした女性記者を加えていたのだと、しごく納得した。

 

第1次共産党事件収監者の引き渡し未遂事件

 震災発生3日後の3日、抜剣した東京憲兵隊が護送車数台を用意して、「共産党事件の被告全員を即時引き渡せ」と要求した。後難を恐れた所長が開門を拒んだため、渡辺正之輔、市川正一、徳田球一など数十人の社会主義者が虐殺を免れている。ここで、日本共産党の創設時の幹部が虐殺されていたならば、その後の日本共産党社会主義運動の歴史が違ったかも知れない、。歴史のイフ(IF)を垣間見る事件でもある。

 

www.fukudamura1923.jp